カスタマーサポートシステムのオススメ10選!ツールの導入メリットとあわせてご紹介

 2021.10.19  2024.04.24

カスタマーサポートシステムの導入を検討しているものの、数が多すぎて選べない」と頭を悩ませる企業経営者や担当者の方は少なくありません。そこで本記事では、おすすめのカスタマーサポートシステムを10選ピックアップして紹介します。システムの導入メリットと併せて、各システムの概要や特徴を押さえておきましょう。

2023年度版!コンタクトセンターの最新トレンドまるわかりガイド

カスタマーサポートシステムとは

「カスタマーサポートシステム」とは、カスタマーサポート業務の課題改善や効率化に役立つツールのことです。「コールセンターツール」と混同されやすいので、最初に区別を明確化しておきましょう。
コールセンターツールは、「電話対応の効率化」に特化したツールです。対して、カスタマーサポートシステムは、複数チャネルへの対応が可能で、「コールセンター業務を網羅的にサポートするシステム」です。

カスタマーサポートの現場においては、対応の属人化やコミュニケーションロスの発生、データ収集と活用がうまくいかないなど、さまざまな課題があります。このような課題を解決するうえでは、カスタマーサポートシステムの導入が、非常に効果的なのです。

カスタマーサポート業務にツールを導入するメリット

システム導入の大きなメリットとして、業務効率化の実現が挙げられます。複数チャネルから寄せられる問い合わせの一元管理が可能で、窓口ごとに管理する手間が省けます。効率よく業務をこなせるため、オペレーターの負担を軽減できるのもメリットと言えるでしょう。

またシステムの導入により、オペレーターは顧客に合わせて必要な情報をスピーディーに抽出できるため、顧客を待たせることがありません。モニター上に顧客情報を表示し、相手のことを把握したうえでの対応が可能なため、満足度の向上にもつながります。

BellCloud+ご紹介資料
はじめてのPBX!まるわかりガイド

カスタマーサポートシステムの種類

現在では顧客管理や問い合わせ管理、対応の自動化など、用途に応じてさまざま種類のシステムがリリースされています。それぞれ機能やできることが異なるため、よく比較しながら目的に応じたシステムを選ぶことが大切です。また、選定の際は費用面や機能性だけでなく、操作性も併せてチェックしましょう。あらかじめ解決したい課題を明確化し、優先順位を設定したうえで選ぶことをおすすめします。

カスタマーサポートを支えるオススメのシステム10選を比較!

ここでは、数あるカスタマーサポートシステムの中から、特におすすめのものを10選ピックアップして紹介します。それぞれ特徴や機能、コスト、適した業務なども併せて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

Zendesk(ゼンデスク)

デンマークで誕生したカスタマーサポートシステムです。問い合わせ内容の一元管理やメール対応の効率化、FAQ構築、チャットなど、7つのサービスを組み合わせて利用できることが特徴です。

料金プランは「ベーシック」「エンタープライズ」の2つが用意されています。ベーシックは1人あたり月額49~99ドル、エンタープライズは150~215ドルです。公式サイトからメールアドレスを入力するだけで、無料トライアルを始められます。

詳細はこちら:https://www.zendesk.co.jp/help-desk-software/

Freshdesk(フレッシュデスク)

Zendeskの競合として知られるツールです。問い合わせ管理や複数チャネルのヘルプデスク、レポート機能、メール共有、ヘルプデスク自動化、フィールドサービス、セルフサービスなどの機能を利用できます。

また、カスタムSSL証明書や身元証明、アクセス管理など、最先端のセキュリティ環境を整えているのも特徴です。料金プランは無期限無料の「Free」のほか、1人あたり月額15ドルの「Growth」、49ドルの「Pro」、79ドルの「Enterprise」が用意されています。

詳細はこちら:https://freshdesk.com/jp/

Tayori(タヨリ)

カスタマーサポートのほか、社内ヘルプデスク支援にも活用できるツールです。申し込みフォームやFAQ、アンケートなどの作成のほか、自社サイトへのチャットシステム導入も可能です。社内の問い合わせ管理やスタッフのタスク管理、進捗管理も行えます。

料金プランは無料のフリープランのほか、3ユーザーまで利用できる月額3,740円の「スターター」、10名まで8,140円の「プロフェッショナル」が用意されています。

詳細はこちら:https://tayori.com/

Re:lation(リレーション)

約3,000社が導入している国産ツールです。EC系ビジネスとの親和性に優れ、国内では高いシェアを誇ります。複数チャネルを1つの画面で一元管理でき、問い合わせ内容も案件ごとにわかりやすく整理可能です。

多要素認証や監査ログ、IPアドレス制限など、堅牢なセキュリティ環境を構築しているのも特徴です。さまざまな外部システムとの連携も行えるため、さらなる業務効率化や改善が見込めます。料金は利用人数や受信箱数によって異なりますが、公式サイトでシミュレーションが可能です。

詳細はこちら:https://ingage.jp/relation/

メールディーラー/チャットディーラー

「メールディーラー」は、株式会社ラクスが提供している問い合わせ管理・チャットボットサービスです。問い合わせ管理単体での利用も可能ですが、同社の「チャットディーラー」と組み合わせれば、顧客満足度の向上も狙えます。

初期設定から運用まで、手厚いサポートを受けられるのも特徴です。専任サポートによるフォローがあるため、安心して運用を開始していけます。料金は初期費用と月額費用で計算され、公式サイトから料金表をダウンロードできます。

詳細はこちら:https://www.maildealer.jp/
詳細はこちら:https://www.chatdealer.jp/

formrun(フォームラン)

スピーディーに問い合わせフォームを作成できるサービスです。フォーム作成に特化したシンプルなサービスで、わずか30秒ほどで本格的なフォームの作成・設置が可能です。

管理画面では問い合わせへの対応状況も確認できるため、対応漏れの回避に役立ちます。データ連携機能も備わっているため、顧客管理にも役立つツールです。料金プランは無料プランのほか、月額5,980円の「BEGINNER」、12,980円の「STARTER」、25,800円の「PROFESSIONAL」がそれぞれ用意されています。

詳細はこちら:https://form.run/home

Flipdesk(フリップデスク)

ネットショップやECサイトにおいて、カスタマーサポートの品質向上を狙えるWeb接客ツールです。アクセスユーザーの情報を蓄積し、個々の顧客にマッチした最適な接客を実現できます。専任コンサルタントによる運用サポートがあるのも特徴です。

料金は、初期費用165,000円のほか、5,500円(10万PVごと)の月額料金が発生します。導入や運用に関する3つのサポートが用意されているのも特徴と言えるでしょう。

詳細はこちら:https://flipdesk.jp/

メールワイズ

サイボウズが提供しているメール管理システムです。メール対応の一元管理ができ、業務効率化を図れます。もともと、同社のメール業務の効率化を図るために開発された経緯があるため、同社サービスとの親和性に優れるのも特徴です。

問い合わせメールの対応や管理、誤送信の防止、スムーズな情報共有を実現できます。クラウド版の料金プランは「スタンダード」「プレミアム」の2つがあり、どちらも初期費用は不要です。スタンダードは1人あたり月額500円、プレミアムは1,500円です。

詳細はこちら:https://mailwise.cybozu.co.jp/

チャットプラス

チャットボットによる対応が主なサービスで、カスタマーサポートの応対品質向上に役立ちます。シナリオを設定し、それに沿った回答を行えるのが特徴です。ボット起動数やクリック数などのデータ分析により、コンバージョンの改善も期待できます。

「ミニマム」「ビジネスライト」「ビジネス」「プレミアム」「AIチャットボット」など豊富なプランが用意されています。それぞれ年契約の場合、月額1,500円、9,800円、15,800円、28,800円、150,000円の料金となっており、利用できる機能やアカウント数などが異なります。

詳細はこちら:https://chatplus.jp/

yaritori(ヤリトリ)

メールの社内共有を簡便化するツールです。シンプルで使いやすい機能とインターフェースを備えており、導入後スムーズに利用を始められます。

メール対応の効率化や顧客管理、チームでのスムーズな情報共有を実現します。レポート機能を使えば、個々のスタッフにかかっている負担も可視化できます。初期費用0円、月額980円から利用可能。こうしたリーズナブルさも魅力です。

詳細はこちら:https://yaritori.jp/

まとめ

カスタマーサポートシステムを導入すれば、業務効率化や顧客満足度の向上を実現できるなど、多くのメリットが得られます。ツールによって特徴や機能が異なるため、自社の課題を明確にしたうえで、目的に見合ったものを選定することが大切です。

今回紹介した10個のツールは、いずれも機能性やコストパフォーマンスなどに定評があり、導入実績の豊富なものばかりです。もしシステム選びに迷われた際は、この中から検討してみるのもよいでしょう。

はじめてのPBX!まるわかりガイド

RECENT POST「ノウハウ」の最新記事


ノウハウ

カスタマーサポートツールとは?メリットや選び方をわかりやすく解説

ノウハウ

カスタマーサポートツールとは?3つの種類と選び方、導入メリットをご紹介

ノウハウ

カスタマーサポート代行サービスの選び方は?メリットと選び方を解説

ノウハウ

LINEカスタマーコネクトとは?できることや導入メリットについて

カスタマーサポートシステムのオススメ10選!ツールの導入メリットとあわせてご紹介
New call-to-action
New call-to-action

RECENT POST 最新記事

ブログ無料購読のご案内

RANKING人気記事ランキング

AUTHOR執筆者

OFFICIAL SUPPORTER